日本キリスト教団
門司教会
礼拝案内
✦︎次週礼拝案内✦︎
主日礼拝 午前10時15分〜
『 この道を歩きなさい 』
聖書 : ガラテヤの信徒への手紙 2章 11-14節
2025年 3月 30日
久山 嵐 牧師
集会案内
主日礼拝
・毎週日曜日 午前10時15分〜
聖書を学び祈る会
・毎週水曜日 午前10時30分〜
キリスト教入門講座
・毎週日曜日礼拝後
説教
準備中⋯
Q&A
Q1 教会って何をしているの?
教会では毎週日曜日に礼拝をしています。礼拝の他にも様々な集会があります。
ホームページの【集会案内】をどうぞご覧ください。
Q2 礼拝って何をしているのですか?
教会の礼拝では、讃美歌を歌ったり、神様にお祈りをしたり、聖書が読まれたり、その聖書の説き明かしを聞きます。礼拝は大体1時間半で終わります。
Q3 教会のことを全然知りませんが、礼拝には参加できる?
もちろん参加できます。教会はどのような方にも門を開いております。
初めての方は不安もあるかもしれませんが、日曜日には受付に係りの者がおりますので、
わからないことがあれば気軽にお聞きください。
Q4 それじゃあ持ち物は…?
教会に来るのに何か準備がいることはありません。手ぶらでも参加できますので、
気負いせずお越しいただければと思います。礼拝に必要な聖書や讃美歌は受付で借りられます。
Q5 でも教会では献金をすると聞いています…。
確かに、礼拝の中で献金を捧げる時があります。ご用意のある方はお捧げいただければ幸いです。献金は強制ではありませんので、ご用意のない方は献金を集める係が来た際にその旨をお伝えいただければ大丈夫です。
Q6 子供を連れて行っても平気ですか?
もちろん歓迎しております。小さな子も赤子も一緒に礼拝を受けることができます。
安心して礼拝を受けられる親子室もあります。
Q7 住所や電話番号を聞かれたりしますか?
受付で住所や電話番号をお聞きする場合がありますが、それも強制ではありません。
無理にプライバシーにかかわることを強いることはありませんのでご安心ください。
牧師紹介
牧師 久山 嵐 (くやま あらし)
・2023年に門司教会へ着任。
出身:岡山県
趣味:ゲーム、旅行、料理
好物:カレー
沿革
・教会の歴史
① 設立
一九一五年十月一日、神のくすしき導きによって、門司にあった四つの教会が合同して門司教会(当時は「門司合同教会」と称した)
は誕生した。その後、日本基督教団成立時には、日本基督教団門司楠町教会と名称を変更している。
② 現在の門司教会
一九五四年十月十日、現在地に新しく会堂を与えられ、新会堂献堂式を執り行い、名称も日本基督教団門司教会に変更した。
現会堂が与えられてから実に70年にわたり幾度かの補修・改修工事を経て、今日も門司の地にあって福音伝道の使命を果たしている。
・歴代主任教師
1915年~1924年 宮崎 小八郎
1924年~1927年 村上 治
1927年~1930年 斉藤 冽泉
1930年~1932年 岡崎 俊雄
1932年~1946年 高橋 乙治
1946年~1948年 村上 治
1949年~1956年 福井 二郎
1956年~1963年 本田 清一
1963年~1983年 山田 忠
1983年~2005年 古屋 朝則
2005年~2023年 北畠 友武
2023年~ 久山 嵐
TEL 093-331-4774
Mail mojikyoukai1915@gmail.com
アクセス
電車
JR鹿児島本線「門司港駅」から徒歩20分
バス
西鉄バス「東門司二丁目」 から徒歩1分
駐車場もございますのでお車でもお気軽に
お越しください。